風とビスコッティ

第3回ゴールデンエレファント賞受賞「クイックドロウ」作者です。ある日ブログのタイトルを思いついたので、始めることにしました。できれば世の役に立つ内容を書き記していきたいと思っています。

アメリカでキャンピングカーをレンタル(3) ~運転する編~

キャンピングカーを借りるまでのくだりはこちら↓

アメリカでキャンピングカーをレンタル(1) ~借りるまで編~ - 風とビスコッティ

 アメリカのキャンプ場についてはこちら

アメリカでキャンピングカーをレンタル(2) ~実際にキャンプする編~ - 風とビスコッティ

 

 

さてキャンピングカーで旅行をしてきたと話すと、一番心配されるのが「運転は大丈夫だった?」という点だった。

本記事では、アメリカでの運転事情について説明していく。
ただし、筆者はアメリカで暮らしているわけでもなく、観光旅行でレンタカーを運転しているレベルだ。本記事には悪意の無い思い違いが含まれているかも知れないので妄信しないで欲しい。
人生の中で厄介なのはたいてい悪意の無い何かだったりするから。

 

ドライブ事情その1 道路について

広大な土地を持つアメリカでは、自動車がないと生活できない。そのため運転免許の取得は容易だし、面倒な車検もない。万人が利用できるよう、自動車に優しい社会になっている。
そのため、道路は道幅が広く、道の構造や標識もシンプルて明解なものになっている。東京の入り組んだ道路がスーパーマリオの8-1くらいだとしたら、アメリカは1-1くらい。まぁ大都市に限っては
4-4くらいだから、キャンプで訪れるような土地を走っている分には、そんなに問題はないだろう。

 f:id:ejibexejibex:20141108154757j:plainf:id:ejibexejibex:20141108153617j:plain

 


ドライブ事情その2 給油について


まず気になるのはガソリンだが、もちろんいたるところにガソリンスタンドがある。

スタンドは原則セルフサービスで、自分でガソリンを入れる。なので自分の車がディーゼル車かガソリン車かは事前に調べておこう。ガソリンの場合、オクタン価の違いで複数の種類が提供されている場合が多い。

f:id:ejibexejibex:20141108154651j:plain

続いて戸惑うのは支払いの方法だ。だいたい以下の3種類に大別される。

  1. 先払い(クレジットカード)
  2. 先払い(レジ)
  3. 後払い(現金orカード)

1.は日本のセルフガソリンスタンドと同じ。給油ポンプの場所にカードの読み取り機があって、その場で支払って給油する。ただしカードを使う時にZIPcode(郵便番号)を聞かれる時があり、日本の郵便番号を入れて認証が通る時と通らない時があった。
アメリカという国は、機械という機械はすべて故障しているか不調なので、そういう仕様なのか単に壊れているのかは不明だったが、そうなったら大人しく店内に入ってレジでお金を払おう。

また都市部だと1.が多いのだが、田舎だと2.か3.のケースが多くなる。この場合もスタンドの店内(大抵は雑貨屋を兼務している)へ入ってレジでお金を払う(どの給油ポンプを使ったか番号を聞かれる)。

手順が分からなければ、悩む前に店の人に聞こう。ガソリンスタンドの店員は大抵、愛想が良い。みんな暇だからだ。
キングマンの付近でガソリンを入れた時、操作方法がわからず困っていると、店員のおばちゃんが親切に手伝ってくれてた。さらに給油が終わった後で「おめでとう!」とハーシーのチョコバーをくれたものだ。チョコは売り場の棚から勝手に持ち出し、自分も食っていたようだが、あのスタンドの経営は大丈夫なのだろうか。

 

また辺鄙な地域に行くと、「LAST GAS」みたいな看板を掲げたガソリンスタンドにお目にかかる。これは「この先しばらくガソリンスタンドは無い=ウチが最後のガソリンだよ」という意味だ。

 

拙著「クイックドロウ」の中でも主人公はその辺りを理解していなくて、砂漠のど真ん中に放り出されることになる(宣伝)。

Amazon.co.jp: クイックドロウ (ゴールデン・エレファント賞): シュウ・エジマ: 本

 


ドライブ事情その3 トイレ!トイレ!トイレ!

徳川家康武田信玄に追われた際、恐怖のあまり馬上で脱糞したという。征夷大将軍ですらそうなのだから、我々凡人は常に排泄のリスクについて万全を期すべきであろう。
まぁ、キャンピングカーで移動しているならそれほどトイレの心配は無いかも知れない。
しかし、キャンピングカーのトイレはあくまで簡易的なものであり、快適に用を足したいのであれば、キャンプ場でトイレを借りるべきだ。
また、道路沿いにあるガソリンスタンド、ファストフード店、スーパーの商業施設でもトイレを借りることができる。マクドナルドやタコベル、ウォルマートなどの全国チェーン店のトイレは概ね清潔で快適だ。
稀にあるハイウェーの休憩所に設置された公衆便所でもいい。

ただし、個人経営の商店のトイレは期待しない方がいい。エリア51へ向かう途中のドライブウェイでトイレを借りようとしたら、入り口の手前数メートル付近から強烈な異臭が漂ってきた。そのまま中へ入れば未知との遭遇になることは必至だったので、結局我慢した記憶がある。


ドライブ事情その4 あると便利な3つのもの

広大なアメリカを車で移動するとなると、日本とは比較にならないほどの距離を走ることになる。
重要なのは長丁場のドライブに備えることだ。
以外に重要なのは火器の三つ

  1. サングラス
  2. 飲み物
  3. ポータブル音楽プレーヤー

日差しの強いアメリカを走る時サングラスは必須だ。場所によってはまともに運転できないほど眩しいこともある。

また、日本より湿度の低いアメリカでは、気がつかないうちに体が乾燥していることがある。運転しながらこまめに水分を補給するため飲み物を用意しよう。

ちなみにファストフードのチェーン店のソフトドリンクは、大抵やたらとサイズが大きくてお代わり自由だ。食事が終わった後、気が済むまで飲み物を注いで持って行けばいい。おすすめはルートビアだ。大正漢方胃腸薬のような奇怪な味がして、一気に目が覚める。

 

f:id:ejibexejibex:20141108184553j:plain

 

最後に重要なのは、音楽プレイヤーだ。アメリカの道中、意外とラジオが通じない場所が多いし、そもそも観光客にはどんなチャンネルが望ましいかも分からない。自分のお気に入りの音楽を持っていった方が無難だ。

 

では、よい道中を。

次はいよいよキャンピングカーでのキャンプについて紹介する。

映画『エクスペンダブルズ3』と売り切れたパンフレット

公開から遅れること二日。今年最も重要な映画『エクスペンダブルズ3』を観に行った。 

前回のエントリーでこの映画の重要性については散々説いた。

 ↓

映画『エクスペンダブルズ3』とチャック・ノリス - 風とビスコッティ

 

後は劇場にて無心で楽しむだけだ。

 

f:id:ejibexejibex:20141103202232j:plain

オールスター!かつみんな笑顔満載のパンフレットの見開き。何かもう映画とか関係なく、ノリノリ感が伝わってくる。OBがハリキリ過ぎる学園祭のノリである。

 

f:id:ejibexejibex:20141103202050j:plain

資金アコムで調達してきたぜ……」バーニー・ロスの等身大人形。

 

f:id:ejibexejibex:20141103202931j:plainf:id:ejibexejibex:20141103203011j:plain

スクリーンに向かう途中ですでにワクワクしてくる。

 

 

想像以上に完成度の高いオールスター映画。

映画の出来としては、予想以上だった。前作に加えて新たにハリソン・フォードメル・ギブソンアントニオ・バンデラスウェズリー・スナイプスという、考古学に詳しいキリストが夜明けまで吸血鬼と戦う映画が撮れそうな豪華ゲストが参戦。これだけのゲストに見せ場を作る必要があるとなれば、映画としては破綻しそうなものだが、きっちりと物語をまとめあげている。

ストーリーの中心は、バーニー・ロスの過去との決別。古兵は、かつての仲間を相手取り、新たなメンバーを迎え入れて戦いに赴く。

 

f:id:ejibexejibex:20141103203440j:plain

 

スタローンが見せた、後進への想い。

映画の序盤でエクスペンダブルズのメンバーは傷つき、チームは崩壊する。ロートルとして限界を感じたバーニー・ロスは世界中から若いメンバーを集めて新エクスペンダブルズを結成する。

まぁ当然ながら観客は、この新エクスペンダブルズでは歯が立たずに、ジェイソン・ステイサム以下の旧メンバーが助けに来る展開を予想するのだが、実際にはちよっと違う。

躍進する若手、そこに立ち向かうおっさんの悲哀、というのは『ロッキー5』以来、スタローンが何度も描いてきたカタルシスだ(ドリブンやロッキー・ファイナルも然り)。だけど今回は違う。若手がしっかりと活躍する。80年代のスターさんを観に来たこっちからすれば「誰?こいつ?」な四人の若者なわけだが、ちゃんと見せ場がある。ヤングもおっさんも、きっちり活躍するのだ!(パンフに書いてある説明文によればV6的に言えばトニセンとカミセンのドッキング!)

この一点で、スタローンが『エクスペンダブルズ』をどう捉えているか分かるような気がする。かつてはおっさんたちの回顧的オールスター企画だったこのシリーズは、確実にアクション映画の復興に一役買っている。後進に道を示し、またアクション黄金時代が来ることを願っているように思えるのだ。

 

後はこの列車に、誰が乗るか。関心はそれだけだ。

ギャラの問題でブルース・ウィリスが降板したそうだが、それ以外のメンバーは破格の金額でこの仕事を請けているらしい。そらそうだ、アクション映画復興のための『エクスペンダブルズ』で消耗品となるのは業界の義務のようになりつつある。

後は、誰がこの列車に乗ってくるかだ。

ジャッキー・チェンはスタローンとの二大主演じゃなきゃ嫌だみたいなダダをこねたらしいし、イーストウッドはまだ一作もシリーズを観てないと言い張る。

まぁ、いいだろう。みんなそれぞれ事情があるんだろうし。

だけど、今年もスタローンはステロイドで心臓が止まりかけながら、エクスペンダブルズ亭を開店している。みんないつまでも生きてるわけにはいかない。さっさとこの列車に乗れ!時計台から落下しながら「俺、何発撃ったっけ?」って言え!コックの振りして戦いに巻き込まれて、街中でドリフトしながら、壁を蹴って三角飛びしながらマシンガンを撃ちまくれ!

個人的にはショー・コスギに復活を果たして欲しい。期待しまくって観た映画『兜』は死ぬほどつまらなかった。リベンジを果たすなら、最後の機会だ。

 

売り切れたパンフレット。今から4が楽しみで仕方ない。

ネットやTwitterで多くの人がパンフレットの写真をアップしていた。しかし二日遅れて劇場に駆けつけた私が購入できたパンフレットとは表紙のデザインが異なっていた。

限定版があったのだ。

f:id:ejibexejibex:20141103212740j:plain

たった二日で売り切れた限定版のパンフレット。観客たちの熱量が伝わってくるではないか。消耗品上等。今から4が楽しみで仕方が無い。

映画『エクスペンダブルズ3』とチャック・ノリス

今年最も重要な映画『エクスペンダブルズ3』が公開された。

f:id:ejibexejibex:20141102164340j:plain

映画『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』11月1日(土)公開

 

何が重要なのか、今さら説明する必要はあるまい。日本国民の95%がこの映画を観るだろうし、感想については人それぞれだ。

 

ロッキー・バルボアの奇跡をこえて。

シリーズ第一作目の『エクスペンダブルズ』から、スタローンは奇跡を起こし続けている。

みんなもう、その金脈は枯れたと思っていた。汗臭いアクション映画は廃れ、CGが満載されたアメコミ映画のナンバリング・タイトルくらいでしか大作映画は作れない。映画館には客は来ないから、子供がDVDで繰り返しみるアニメや、タイアップの楽曲で話題を作るしかないと思い込んでいた。

だが、スタローンはたった一人で、アクション映画という名の廃坑で穴を掘り続けていた。

 

かつてのスターたちが蘇った。絶対に競演しないと思っていた大物たちが、スタローンの船に続々と乗り始めた。

シュワルツェネガー、ブルース・ウィリス、ジャン・クロード・ヴァンダム、リー・リンチェイ、そしてチャック・ノリス。スタローンは本当に凄い。ロッキー・ファイナルで一発当てて、後はもうステロイドのやり過ぎで死ぬだけだとみんなが思っていたのに、ラストラウンドの直後にまたビック・マッチをぶち上げ、見事に成功させた。

 

まるで60歳で蘇ったロッキー・バルボアのよう。いや、スタローンは自分が演じたチャンプの奇跡すら超えてみせたと思う。

 

 

これはすでに映画ではない。ストリームだ。

シリーズ一作目から『エクスペンダブルズ』はお祭り映画だった。ストーリーもアクションも面白いが、オールスターの顔ぶれが豪華過ぎて気が散り、映画に集中することができない。『エクスペンダブルズ2』もそうだった。

チャック・ノリスは専用BGMで登場し、一人で戦車隊を全滅させるファンタジーな役割だった※。ジャン・クロード・ヴァンダムはとにかく股を開く後ろ回し蹴り要員だった。観客が“スタローンは2ちゃんねらーなのかもしれない”と思うほど、丁寧に彼らの都市伝説を浮きぼったシーンを挿入してきた。彼らの見せ場は時として映画のテンポを崩すことさえあったと思う。

 

 だがこれでいいのだ。映画の筋はDVDで追えばいい。劇場の我々は「待ってました!スタ公!」「いいぞドラコ!」「トランスポーター、キレてる!」と合いの手を入れるだけでいい。『エクスペンダブルズ』とは映画ではない。映画館で体験するまた別のエンターテインメントなのだから。

 

立て、国民よ。ポップコーンを片手に。

11月の頭に三連休が訪れたのは偶然ではない。今頃全ての日本国民がTOHOシネマやイオンシネマに押し寄せているかと思うと胸が熱い。

時間はあるようでない。出来る限り早く劇場へ向かおう。初日に出遅れた?気にすることはない。公開日を忘れてるなんて、誰にでもあることだから。

 

実は私もその一人だ。まだ新作は見てない。この記事に肝心の『エクスペンダブルズ3』についての感想がないのはそのためだ。

 

 

チャック・ノリス・ファクト

チャック・ノリスの真実」という意味の都市伝説……を装った高度なボケのことである。主にチャック・ノリスがどんだけ凄いかという角度でボケるのが主流。ただし、ツッコみは許されない。チャック・ノリスへのツッコみは死を意味する。

ex)

チャック・ノリスは無限まで数を数えたことがある。。。しかも、二度。

チャック・ノリスはコードレス電話で人を絞め殺せる。

チャック・ノリスは10年前に既に死んでいるが、死神がそのことを言い出せない。

チャック・ノリス・ファクト - Wikipedia

 

バッファローとランチでのランチ ~ザイオン国立公園~

この夏、キャンピングカーでアメリカを旅した際に、ユタ州にあるザイオン国立公園近隣を通過した。

ちなみにユタ州と言えば、懐かしのケントデリカットがTVでよく「ユタは田舎じゃな〜いよ〜」とネタにしていたので皆さんもご存知かと思う。
 
ケントはああ言っていたが、実際に山と牛とバッファローしかいないド田舎だった。
 
 
牛とバッファローの違いとは?
f:id:ejibexejibex:20141101155012j:plainf:id:ejibexejibex:20141101155037j:plain 
ところでユタ州にはたくさんいるというバッファロー。一体、牛と何が違うのだろうか?
牛だとキン肉マンのエネルギー源だが、バッファローになった瞬間、悪魔超人の一人になってしまう。
その違いはどこから来るのか、Wikpediaで調べてみた。どうやらアメリカのバッファローはアメリカバイソンとも呼ばれ、動物界脊索動物門哺乳綱ウシ目(偶蹄目)ウシ科バイソン属に分類されるウシだそうだ。
つまり、何が 違うのかは素人である私には全く分からない。
 
こうなったら、自分の舌で確かめてみる他ないだろう。
 
 
Buffalo Grillでバッファローを食す

ザイオン国立公園を東に抜けた場所に、ZionMountainRanchという牧場がある。

 Zion Mountain Ranch | Cabins, Cabin Suites, and Lodges

f:id:ejibexejibex:20141101223832j:plainf:id:ejibexejibex:20141101223934j:plain 

牧場の中にBuffalo Grillというレストランがあって、そこでバッファローのステーキを食べた。

 f:id:ejibexejibex:20141101224105j:plainf:id:ejibexejibex:20141101224145j:plain

味わいとしては、牛と殆ど変わらない。味の濃い牛の赤味肉と言う感じ。クセの強い臭いや脂っこさはない。赤味の牛肉が好きな人は気に入るに違いない。

f:id:ejibexejibex:20141101224111j:plain

 

お店の内装も洒落おつでいい感じ。ウェイトレスのお姉さんもフレンドリーで、気さくで快活な田舎娘 。ちょっと鼻毛が出ていたのが死ぬほど気になったけど。

ちなみにこの記事を書くために調べていて知ったのだが、かつてバッファローネイティブ・アメリカンの貴重な食料源だったそうだ。アメリカを侵略した白人たちは食べる予定もないバッファローを次々と狩ることで先住民たちを兵糧攻めにし、屈服させることに成功した。その結果、バッファローは全米で750頭にまで現象し、絶滅寸前まで追い込まれたと言う。

ちなみにアメリカ大陸を侵略する白人の鬼畜エピソードには、天然痘患者が使用した毛布を先住民族に配って民族浄化を謀る話など枚挙に暇がないのだが、本記事の趣旨とはそれるので割愛する。

 

いずれにせよ、そうやって虐げられたバッファローたちの怨念がゆでたまご先生に乗り移って、1000万パワーを誇る悪魔超人が生まれたに違いない。

 結局、牛とバッファローの違いはよくわからなかった。

どっとわらい。

 

 

 

 

 

ベーコンとチョコレートの不思議な出会い。……むしろ出会わないでいただきたい。

ラスベガス在住の兄夫婦とシーザースパレスの中を歩いていたら、ラグジュアリーなチョコレート・ブティックでベーコンフレーバーのチョコを見つけた。

f:id:ejibexejibex:20141030005029j:plain

 

ここ数年、アメリカで様々なベーコンフレーバーの商品が流行りまくってるのは、様々な海外記事で皆さんもご存知かと。ラスベガスをウロついていたら、ベーコン風味の塩やベーコンフレーバーのアイスはまだしも、ベーコン石鹸とかベーコンiPhoneカバー、ベーコンパンツなど意味のわからないアイテムを大量に見かけた。

北米ではベーコンマニアという言葉があるらしく、もはや宗教の域に達しているようなので、こういうフレーバーのチョコがあるのもむべなるかなと思ったのだが、何と店員さん曰く、ベーコンフレーバーがこの店で一番人気とのこと。
 
ベーコン風味にはまったく興味が無かったので「へぇーそうですかー(棒)」みたいなリアクションでやり過ごそうとしたのだが、店内にいた常連のおばちゃんが
「あんたたち、これ美味しいから食べてみて!」
と、何故か自分が買ったばかりのベーコンチョコレートをバリバリと開けて我々に試食するように迫った。
完全にありがた迷惑だったのだが、
「あたし糖尿だから、あんまりたくさん食べちゃいけないのよ。あんたたち、ちょっと食べて!」
と言われたので渋々ひと口いただいた(つか糖尿患者がチョコ屋にくるな、って話しだが)。 
 
何というか、濃厚な燻製臭、脂っこい動物性脂肪のコク、いい感じに焦げた苦味と、ベーコンの再現度が非常に高い。まさしくチョコとベーコンを同時に口に入れた感じ。
 だが、誰がベーコンとチョコレートを同時に口にいれたいというのだ?
そもそも甘味の女帝チョコと、脂物の王ベーコン。両雄は並び立たない。(※映画『エクスペンダブルズ』シリーズでスタローンとシュワちゃん共存するまでに20年以上の歳月を費やしたことを考えてみれば分かる)
 
ベーコンはベーコン、チョコはチョコで食わせてくれ。痛切にそう思った一品だった。
 
そういう意味では言えば他のグッズもそうだな、石鹸は、石鹸、ベーコンはベーコン、パンツはパンツ、ベーコンはベーコン…………。

 

なるほど、とザ•ワールド


今回は仕事術の話をする。いずれかの形でプレゼンテーションをする機会がある人は必読だ。TEDに出る人たちにも読んでほしいので、近々英訳して再掲しようと思っている(嘘)。

 

人はなぜすれ違うのか。任天堂DSも持っていないのに。

商売柄、付き合いのないクライアントからいきなり呼ばれ、コンペ形式で企画のプレゼンを求められることがある。

f:id:ejibexejibex:20141027224624j:plain

 

そういう新規顧客の場合、担当者の性格も、会社の特質も良く分からない中で進めていくので、ちょっとしたすれ違いは仕方ないと思っている。

だが時として、ありえない情報伝達のミスが起きて、プレゼンの場で冷や汗をかくことが少なくない。


例えば息を切らせてプレゼンで喋り切った後に、こんな言葉をかけられるケース。

客A「御社に期待していた提案の範疇とズレている気がするのですが…」
=>ヒアリングしてきた担当が、主観を膨らませ過ぎて社内共有し、客の視点とズレていた。

 

客B「弊社は○○年の失敗以降、企業コミュニケーションに動物は使わない方針なのですが、なぜ今回は子犬を使った提案なのでしょうか?」
=>そんな昔のことは誰も知らなかったし、オリエン時点での説明も無かった。

 

客C「…できれば年内に立ち上げたいのですが、なぜこの提案ではロンチが来年末なのでしょう?」
=>オリエン資料の誤植を信じてスケジューリングしてた。夏休みがたっぷりあった。

 

上記はもちろん創作であり事実ではないが、だいたいそんな感じのすれ違いである。
後から考えれば何でそんなことになるの?みたいな凡ミスだと思うが、テンパったスケジュールでプランをまとめていると、結構な人数のメンバーが参加しているのに誰も指摘しないことがままある。

f:id:ejibexejibex:20141027224952j:plain

 

まぁ、ちゃんと確認してない側も悪いが、コンペになるとクライアントに
色々と聞きにくくなるという傾向もあると思う。
本来は“より良い提案のための競争”のはずなのだが、なぜか“取引するかどうか御社を試験する”みたいな雰囲気になる。

就職の面接と同じで“変な質問をすると点を下げられる”みたいなノリがあることは否めない。

 

時は、動き出す。

で、問題はプレゼンの本番でそんな事態に遭遇し、ザ・ワールドに時を止められたがごとく場の空気が凍った場合にどうするか、だ。

超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 9.ザ・ワールド (荒木飛呂彦指定カラー) (再生産)

【楽天市場】【メディコムトイ】リアルアクションヒーローズ ザ・ワールド (ジョジョの奇妙な冒険):宇宙船 TOYS&FIGURES 楽天市場店


自分のヒアリングミスなら潔く謝った方がいいが、面倒くさいのはクライアントの勘違いも含んでいたりする場合だ(前述のBとかCとか)。

本音を言えば「聞いてないよ~」なのだが、関係値の浅いお客さんにそうも言えない。

 

だが黙って硬直していると、先方の担当者やその上長、こちらの同行メンバーにも不穏な空気が伝播し、どんどん空気は悪くなってくる。

カイジで言うところの“ざわ……ざわ……”である。

 

で、そんな状況を打開する言葉。僕がよく使うのが

「なるほど」

である。


この言葉は
「私は初めてその情報を聞きました」
という意味を含んでいる。

これは先ほどの「聞いてないよ~」とか「マジすか!?」と基本的には同じ性質の言葉で、こちらの責任を相手に押し付けて回避しようとする働きがある。

ただし1点違うのは「聞いてないよ~」だと、相手をただ突き放して非難することになるが、「なるほど」であれば、こちらは聞いていなかったというエクスキューズを折込みつつ、「知らなかったけど、いま承知したかんね」という印象を与えられる。

これをある程度落ち着いたトーンで、もっともらしい表情とともに繰り出すと、さらに一歩進んで「知らなかったけど、いま承知した。後、何とかしなきゃね」という、一緒に前向きに取り組む空気まで生むことができる。

 

つまり、
「あ、そうなんですね。こっちは知らなかったけど犬を使うのNGだったんすね。いやまいったなー知らなかったけど。まぁそれなら犬使っちゃだめですよねー、どうしましょうか○○さん(同行してるクリエイティブ)。まぁ、結局のところ犬使わないプラン出せますけどね僕ら」

みたいなニュアンスである。

 

そこから「まぁ、このプランは犬を使わなくても~」と話をつなぎ、企画の骨子、プランのアクティビティ概要についてはブレていないことを納得させ、子犬の画像を何か知らんけどものすごくイケててコンセプトを遵守した何かの写真に差し替えれば弊社のプランはまったく問題ないということを滔々と述べて、機会をいただけるのであれば三日以内にその箇所を差し替えたドキュメントを提出させていただく、という話を、白目をむいて泡噴いてるADをシカトしながらその場でブチ込んで相手を納得させる………ことができれていれば、僕は今頃TEDに出ているだろう。

 

まぁ、実際はそんなにうまくいくことは無いけど、食い下がるチャンスくらいは得られるんじゃないだろうか。少なくとも、こちらがケツを持つ意思はある、信じてくれというメッセージを相手に届けることはできるかも。

初めての取引の場合、選定している側だって不安なのだから、お互いが手を取りあって前に踏み出すには、どちらかの側にちょっとした勇気が必要だろう。 

 

ということで、まとめ。

例えプレゼンでなくても、自分が聞いてない何かをぶつけられて窮地に陥った時、いきり立って「聞いてないよ~」と嘆くのではなく、麒麟の川島くらいの低い声で「なるほど」と返すのはどうだろう。ささくれだった場の空気をヴァニラ・アイスのスタンドのように吸収し、自分の株を上げることができるかも知れない。

 

 タイトルを思いついて、出オチのように書き出した記事だったが、書き終わってみると意外と内容があったな、と、自画自賛。

アメリカでキャンピングカーをレンタル(2) ~実際にキャンプする編~

本記事ではアメリカでキャンピングカーを借りてキャンプをするまでについて、何回かにわけてディアゴスティーニのように詳しく解説するものである。

 

まず初めにキャンピングカーを借りるまでのくだりは、

アメリカでキャンピングカーをレンタル(1) ~借りるまで編~ - 風とビスコッティ

を参照のこと。

 

アメリカのどこでキャンプをするのか?

さて、自分で書き始めておいて何だが、わざわざアメリカに旅行してまでキャンプをすることに価値はあるのだろうか?キャンプなんて日本でもできる。せっかく旅行で訪れているのだから、有名な観光地で写真を撮り、評判のいいレストランで美味しい料理を食べるべきじゃないか?

 

その通りだ。

 

キャンプの体験そのものは、日本でもアメリカでも大きくは変わらない。だから付け加えておくと、アメリカの“国立公園”でキャンプすることをお勧めする。

国立公園とは、アメリカが国として保護を決めた公園のことだ。一口に公園と言うが、そのスケールは相当に大きい。石神井公園とかと比べちゃいけない。例えば有名なグランドキャニオンも国立公園の一つで、面積は東京都ふたつ分だと言う。

f:id:ejibexejibex:20141026190727j:plain

 

国立公園は広すぎて、一日で全部を回るのは厳しい。近隣の街からアクセスするのにも半日は掛かる。だからこそ公園内のキャンプ場に泊まるのだ。大自然の中で一夜を過ごし、日没に染まる山並みを眺め、夜明けに目覚める渓谷を見ることができる。

もしも 気に入ったならば、そのまま山に分け入って国立公園に住んでしまってもいい。ネッシーの不在がほぼ確定したり、ビッグフットがホッキョクグマの近種と認定されたり、UMA界はスター不在の状態が続いている。国立公園に住みつき、朝焼けの中でゴミ捨て場を漁る姿を目撃されれば、新しいUMA界の新星としてカラパイアあたりに掲載されるかも知れない。

 

キャンプ場

 80年代頃に子供だったせいで、キャンプに良い印象を持てないと言う人は多いだろう。学校や自治体の行事でキャンプに参加させられると、やたら難易度の高い飯盒炊飯を強制され、おコゲだらけのご飯で粉っぽいカレーを食べることになる。

夜はゴムの匂いのキツいテントの中で、石だらけの地面に悩まされながら寝返りを打つ。

トイレはまさに悪夢だ。場所によっては汲み取り式で、昼夜を問わず薄暗く、火星からやってきたような奇怪な虫がウロウロしている。

 

だが、アメリカでキャンプをするならその先入観は捨てて欲しい。アメリカはキャンプ先進国だ。キャンプ場は設備が整っており、清潔で快適だ。キャンプサイトは整然と区画され、テーブルと椅子、火を起こすグリルなどが付いている。

f:id:ejibexejibex:20141026192030j:plain

 

大抵のキャンプ場には水洗トイレ、シャワー、コインランドリーがある。

f:id:ejibexejibex:20141026192038j:plainf:id:ejibexejibex:20141026192200j:plainf:id:ejibexejibex:20141026192210j:plain

売店があるので食料品、雑貨、衣料、ちょっとした医薬品まで手に入る。

 f:id:ejibexejibex:20141026192341j:plain

 大きな国立公園ならレストランもあるので、洒落乙なディナーを食べることだってできる。キャンプだからといって、必ずしも自炊をする必要は無いのだ。

f:id:ejibexejibex:20141026193417j:plain

 

どうだろう。アメリカの快適なキャンプ場で、キャンプしてみたいと思っただろうか?

もしもその気になったのなら、続いては実際にキャンピングカーでキャンプに挑戦するくだりについて、読んで欲しい。

まだ書いてないけど。